

- 2016年2月18日
TouchDesigner Regular Workshop 001 を開催しました
2/13,FabCafe MTRLさんにて「TouchDesigner Regular Workshop 001」を開催しました。
ゲストとして、TouchDesignerの開発元であるDerivative社よりBen Voigt氏に講師をして頂きました。
約35名の方が参加してくださいました! まずは、会場のFabCafe MTRLさんについての説明 FabCafe渋谷の2回に誕生した、コーワキングスペースで、ほぼ毎日のようにイベントを開催されてます。 今後開催予定のイベントも面白そうなものばかりです。 https://mtrl.net/shibuya/ ワークショップまずは、Benさんによるイントロダクションからスタート Touchを使った世界の事例についての紹介、大きなプロジェクトから小さな作品までたくさんあります。 続いてワークショップ第一部、初めてのTouchDesignerと称して、基本的な操作方法から、始まり、カンタンなプログラムを作るところまでを60分で行いました。 初心者の方には、難しい部分もありましたが、みんなで、音に


- 2016年2月10日
TouchDesigner Regular workshop 000を開催しました
2016/1/9 東京,青山にてTouchDesigner Regular workshop 000を開催しました。 TMCN, Viling Venture Partnersさんのご協力で開催しました。 「TouchDesigner+ Device」というテーマで約25人の方に参加頂きました。
今回のワークショップでは、授業形式ではなくハンズオンをメインにした形を採用しました。 参加者ご自身で、使ってみたいデバイスを持ってきていただき、
その場で、TouchDesignerを使ってハックしてみよう!という内容です。 まずは、TouchDesignerについて簡単に説明 数あるデバイスの中からLeap Motionを代表に選び、LeapとTouchDesignerの連携の仕方について説明しました。 次にArduinoとの連携の例として、オリンパスの武井さんにご協力頂き、
Arduinoを使って、心拍数をセンシングし、TouchDesignerによってそれを可視化するゲーム「Gesture & Heart Beat 」
について説明していた