top of page

SHUHEI MATSUYAMA

TouchDesigner最初の一歩④ 音でインタラクティブ

今回は 3DCGをCHOPを使って音に反応する映像を作ります

CHOPを使って音を入力,加工し、 それをもとに3DCGを動かします 。

具体的には、音のボリュームに反応して、サイズの変化する3Dの箱を作ります。

まず、Geometry COMP作成して下さい

その中にBox SOPを作成します。

ボBox SOPの後ろにTransform SOPを接続します。

そして最後にnull SOPを接続します。

下の画像のような状態に なります。

・Tips

Nullを接続する手法は とてもよく使います

これは重要ですので覚えておいて下さい

オペレーターとオペレーターの間に、違う オペレーターを挿入する場面が多々あります

そういった場合 に最後に nullを接続することで 最終的になアウトプットのフラグを固定します。

この手法は SOP だけでなく TOP,CHOPなどでも多用します

Transform SOPは入力されたSOP入力されたSOPに対して、位置、回転、スケールなどを変更する機能を持つSOPです。

scaleのパラメーターを操作してみてください。

値の変化によってBOXのサイズが変わります。

次に、Geometry COMPをレンダリングしてください。

前回行った手順の通りにやれば問題ありません。(URL)

Geometry COMPの中ではNull SOPのみ、レンダーフラグを立ててください。

これで、BOXをレンダリングする部分までできました。

Tips

Render TOPの右下に水色の●があります。これは、ディスプレイフラグです。

このフラグをオンにすることで、オペレーターの画像が背景に表示されます。

複数のオペレーターのフラグを立てることができるので、オペレーター同士の前後の画像の変化を見たい時や、最終的なアウトプットを常に表示したりなどの使い方ができます。

次は、音の入力を作成します。

音声ファイルの入力は、Audio File in CHOPを使います。

(音声ファイルをTD上にドラッグ&ドロップでも可能です。)

Audio File in CHOPはデフォルトでは、サンプルとして用意された音源が入っています。

デフォルトだと、ちょっと不思議なテクノミュージックになってますが、音的に使いにくいので音声ファイルを変更します。

同じサンプルファイルのフォルダに「SonarBlackie666.wav」という心音のブザー音のようなものが入ってます。

パラメーターのFileの+マークから音源を変更してください。

また、音を出力する(スピーカー、ヘッドフォンなど)場合はAudio Device Out CHOPを使用します。

次に、入力された音からボリュームの数値を取り出します。

Audio File in CHOPの後ろにAnalyze CHOPを接続してください。

そしてFunctionのパラメーターをMaximumにします。

Analyze CHOPは入力された、波形を文字通り分析するCHOPです。

Function部分を切り替えて、最大値を出力したり、最小値を出力したりといろいろ便利です。

よく使いますので、覚えておきましょう。

Analyze CHOPの後ろにTrail CHOPをつなぎます。

Trail CHOPは入力される数値の時間変化を記録するものです。

Trail CHOPの波形を見ると、ブザー音に合わせて、数値が高くなっていることがわかります。

(病院の心拍あらわしてるやつみたいな感じです。)

次に、先ほど作った音のボリュームの値をBOXの大きさにあてはめます。

つまり、CHOPの値をSOPへエクスポートします。

Geometry COMP内のTransfrom SOPのScaleのパラメーターへ、Analyze CHOPのchan1をエクスポートしてください。(scaleはX,Y,Zで3つに分かれてます、3つともに代入してください。)

Analyze CHOPとTransfrom SOPは違う階層にいると思います。

画面左上のPane layoutからレイアウトタイプを選択することで、エディット画面を複数に分解することができます。

これを使えば異なる階層でも、値のエクスポートをすることができます。

(下の画像の赤の部分です。)

エクスポートができたら、Render TOPを見てみてください。

音のボリュームに合わせて、箱が動いているのがわかります。

ですが、音が出ない部分では、scale 「0」となってしまうため、箱が消えてしまいます。

これを解消するため、math CHOPを使います。

Transfrom SOPのscaleの値が、 「1+音のボリューム」となれば、BOXのサイズは最低でも、1になります。

なので、箱は常に画面に現れることにまります。

では、やってみましょう。

Audio File in CHOPとAnalyze CHOPの間に、math CHOPを作成します。

オペレーターどうしの間にオペレーターを挿入するときは、線の上で右クリックし、「insert operator」でできます。

作成したmath CHOPのMult-addのタブの、pre-addを「1」にしてください。

これで、入力に対して、1を足した値が出力されます。

math CHOPは入力を足し合わせたり、かけたり、任意の値を足したりなど、よく使うオペレーターです。

ぜひ、覚えてください。

これで、箱が、小さくなりすぎることがなくなりました。

今回の音でインタラクティブについては、以上です。

簡単な内容ですが、この基本的使い方がとても大切です。

SOPを違うものに変えてみたり、自分で、いろいろ試してみましょう。

TouchDesigner
     チュートリアル
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page